Kotoriはマルファン症候群という難病を患っています! 今後は、マルファン症候群に関するトピックも扱っていきます!

パンD KOTORI Blogの公式キャラクター「パンD」です。
2013

カテゴリ:2013年

共用SSLでContactForm7を使用する[WordPress]

2013年12月31日WordPress プラグイン 
共用SSLでContactForm7を使用する[WordPress]記事のアイキャッチ画像

ContactForm7を共用SSLで利用する方法を紹介します。静的ファイルを利用します。他の人が紹介している方法とはちょっと違うので従来の方法でうまくいかない人はこの方法を試してみてください!

「ロリポプラン」と「チカッパプラン」読み込み速度の比較

2013年12月30日サーバー 
「ロリポプラン」と「チカッパプラン」読み込み速度の比較記事のアイキャッチ画像

ロリポップレンタルサーバーのプランを「ロリポプラン」→「チカッパプラン」に変更しました。変更したことによりページの表示速度がどのように変わったかを記しています。

未来の記事を表示するか記事毎に選択する[WordPress]

2013年12月27日WordPress プラグイン 
未来の記事を表示するか記事毎に選択する[WordPress]記事のアイキャッチ画像

未来の記事を表示するかどうかを記事毎に選択できる便利プラグインを発見したので紹介します。WordPressのコアファイルは編集しなくてOKです。

DreamWeaverの「コード」「分割」「デザイン」「ライブ」ボタンが消えた

2013年12月26日アプリケーション 
DreamWeaverの「コード」「分割」「デザイン」「ライブ」ボタンが消えた記事のアイキャッチ画像

仕事柄DreamWeaverを頻繁に活用するのですが、1年ほど前から「コード」「分割」「デザイン」「ライブ」ボタンが消えました。しかし先日、1年越しにボタン達が復活したのでその方法を覚え書きです。

TwitterとWordPressを連携させる[Jetpack]

2013年12月25日WordPress プラグイン Webアプリ 
TwitterとWordPressを連携させる[Jetpack]記事のアイキャッチ画像

WordPress.com公式プラグイン『Jetpack』がGoogle+ページとの連携に対応したため主要ソーシャルメディアとの連携が『Jetpack』一つで完結します。やったね!これに便乗してTwitterとWordPressの連携方法を紹介します。

FacebookページとWordPressを連携させる[Jetpack]

2013年12月24日WordPress プラグイン Webアプリ 
FacebookページとWordPressを連携させる[Jetpack]記事のアイキャッチ画像

WordPress.com公式プラグイン『Jetpack』がGoogle+ページとの連携に対応したため主要ソーシャルメディアとの連携が『Jetpack』一つで完結します。やったね!これに便乗してFacebookページとWordPressの連携方法を紹介します。

Google+ページとWordPressを連携させる[Jetpack]

2013年12月23日WordPress プラグイン Webアプリ 
Google+ページとWordPressを連携させる[Jetpack]記事のアイキャッチ画像

WordPress.com公式プラグイン『Jetpack』でgoogle+ページとWordPressを連携させる方法を紹介します。不安定な「HootSuite」を利用するよりFacebookページやtwitterとも連携できる「Jetpack」を使用すべきです。さすが公式プラグインです。

サイトをプチリニューアルしました。

2013年12月22日その他 
サイトをプチリニューアルしました。記事のアイキャッチ画像

サイトをちょっと変更しました。プチリニューアルとかいっちゃってますがリニューアルとは違うのかも。でもそんなの関係ねー

WinSCPの引越し方法

2013年12月20日アプリケーション 
WinSCPの引越し方法記事のアイキャッチ画像

PC買い替えに伴ってWinSCPを引っ越しました!簡単に引っ越せたのでその手順を紹介します!

[マルチサイト可]WordPressで共用SSLのお問い合わせフォームページ設置方法

2013年12月19日WordPress プラグイン マルチサイト 
[マルチサイト可]WordPressで共用SSLのお問い合わせフォームページ設置方法記事のアイキャッチ画像

マルチサイト化したWordPressで共用SSLのお問い合わせフォームページの設置方法の紹介です。Contact Form 7は使いません。あとかなりの力技です。